伊豆でいちご狩りを堪能しよう♪
東京方面からのアクセスが良好のいちご狩りを、ご紹介します!
旬のいちごを手軽にその場で食べるのも良し。
お土産だけを買うのも良し。
皆さんのご旅行予定に合わせて利用できる、いちご狩り。
この機会に、行ってみよう!

まずは…
いちごについて

いちごは、バラ科の多年草。
甘みがあるため、果物として位置づけられることが多いですが園芸学では、木の実(木本性)は果実(果樹)、草の実(草本性)は野菜と分類します。
草本性である「いちご」は野菜とされています。
農林水産省の作物の統計調査でも、いちごは野菜に含まれています。
しかし、実際は果物と同じように食べられていることから「果実的野菜」とも呼ばれていますよ!
通常いちごの表面は、植物界で広く存在している赤色アントシアンにより赤くなっていますが、白色の品種もあります。

いちごの栄養価

いちごは美味しいだけでなく、栄養も満点です!
いちごには、ビタミンCが豊富に含まれているのをご存知ですか?
ビタミンCは、美肌作りや風邪予防効果が期待できる栄養素なので、お子様からご年配の方にも積極的に取りたい栄養素です。
また、ビタミンCは、コラーゲンの合成にかかわるビタミンで、ストレスから体を守る働きをします。
水溶性のビタミンで熱に弱い性質があるので、生で食べるとより効果的に摂取できます。
では、いちごには、どのくらいのビタミンCがあるか?ということになりますが、いちごには、1日に6~7粒食べるだけで1日に必要なビタミンCを補えるほど豊富に入っていいます!
そのため、いちごを積極的に取りたいことをご理解頂けたかと思います…。
また、食物繊維も含まれており、腸内環境を整える効果や生活習慣予防にも効果が期待できます。
その他に、ポリフェノールも含まれています!
ポリフェノールには、脂肪の生成を抑えて体脂肪や血中中性脂肪、内臓、BMI値の改善に役立つ「エラグ酸」、強い抗酸化作用で目や血管の健康に寄与する「アントシアニン」が含まれていますよ!
いちごに含まれる栄養素は、品種が違ってもほどんと変わらないので、欲しい栄養素が取れるのは嬉しいですよね!

甘くて美味しい!いちごの見分け方

折角のいちご狩りですから今回は、より美味しいいちごを沢山食べてみませんか?
より美味しいいちごの見分け方は…
・いちごにあるツブツブが赤色になっていて立っているもの。
・ヘタまで赤くなっていること。
・ヘタの緑色が鮮やかなもの。
・色が鮮やかで傷がないもの
上記4つが甘くて美味しい条件になります。
また、いちごの糖度が限界まで熟すとヘタの近くの果実表面にヒビが入ります。
これを見つけたら間違いなくとても甘いいちごです!!
店頭では販売されていない、いちご狩りでしか食べることが出来ないお宝いちごです♪
是非、探してみて下さい。

いちごの美味しい食べ方

意外に知られていないのは…
実は、いちごはヘタの方から先端にかけて甘くなっていくということをご存知でしたか?
いちごの先端は糖度が高くまた甘さが多くあり、ヘタ側に向かって糖度が少なくなり酸味を増すので、ヘタの方から食べることをおすすめします!!
お口の中で広がる甘さを存分に堪能して下さい‼
また、いちご狩りをする際に美味しいいちごの見分け方をいちご農園の方に直接聞いてみて頂き、より美味しいいちごの見分け方を伝授してもらうのもいいかもしれないですね。

では、お待たせ致しました。
いちご狩りのご紹介
江間いちご狩りセンター


【特徴】
伊豆最大級を誇る広さがあり、ハウスの数は90棟あります!
いちごハウスが90棟もあるので、20名以上の団体の方でなければ予約の必要もなく直ぐに、いちご狩りができるのが特徴です。
【期間】2025年12月20日(土)~2026年2026年5月5日(火) =期間中無休=
※いちごの作柄によってご入園できない場合がありますので事前に、ご自身でご確認下さい。
【開園時間】平日/10時~15時・土日祝/9時~15時
【入園料】※3歳未満は無料※
2025年12月20日(土)~2026年2月28日(土):中学生以上/2,500円・3歳~小学6年生/2,200円
2026年3月1日(日)~2026年3月31日(火):中学生以上/2,300円・3歳~小学6年生/2,000円
2026年4月1日(水)~2026年5月5日(火):中学生以上/2,000円・3歳~小学6年生/1,700円
【食べ放題時間】30分(ミルク・カップ付)
【品種】章姫・紅ほっぺ ※当日、どのいちご狩りができるのかご自身でご確認下さい。
章姫:静岡生まれの大粒いちごで、糖度が高く酸味が少ないのが特徴。いちごの果実は細く、果実の色は鮮紅色。
紅ほっぺ:香りと甘さがとても強くて味が濃く、酸味が少ない大粒のいちごで、果実の中心まで赤く色がついているのが特徴です。
【駐車場】大型無料駐車場完備
【イベントなど】
・《おみやげ》には、パック詰めされたいちごやイチゴジャムなどが販売されています。
・付近にある江間川の河津桜が例年、2月下旬頃~3月中旬が見頃になります。
【詳しい問い合わせ】=期間中のみ=
江間いちご狩りセンター:055-948-1115
【コテージからの所要時間など】
・修善寺フォーレストからお車30分程
東京からですと、東名高速・伊豆縦貫道・伊豆中央道/修善寺道路からお越し頂き、江間料金所を下りるとすぐに「江間いちご狩りセンター」があります。
その、江間いちご狩りセンターからお車30分程で、修善寺フォーレストに到着します。


伊豆長岡いちご狩りセンター

【特徴】
全ハウス高設栽培(立ったままの摘み取り)が行えるように、歩行スペースを確保しつつ高い位置でいちごを栽培しています。
そのため、車いすの方でも楽しめるようになっていますし、ベビーカーも入れるスペースとなっています。
バリアフリートイレも完備していますよ!
【期間・料金】
※いちごの作柄によって入園制限させて頂く場合がありますのでご自身でご確認下さい。
【入園料】※3歳未満は無料※
2025年12月20日(土)~2026年2月28日(土):◆2026年1月2日からオープンとも情報があります。お出かけ前にお客様ご自身でご確認の上、お出かけくださいませ。
中学生以上/2,500円・3歳~小学6年生:2,200円
2026年3月1日(日)~2026年3月31日(火):中学生以上/2,300円・3歳~小学6年生/2,000円
2026年4月1日(水)~2026年5月6日(水):中学生以上/2,000円・3歳~小学6年生/1,700円
【受付時間】平日/10時00分~15時00分・土日祝/9時30分~15時00分=期間中無休=
【食べ放題時間】30分(ミルク・カップ・おしぼり付)
【品種】紅ほっぺ ※当日、どのいちご狩りができるのかご自身でご確認下さい。
紅ほっぺ:章姫とさちのかを掛け合わせた人気の品種。香りと甘さがとても強く味が濃く、酸味が少ない大粒のいちご。
【駐車場】普通車20台 大型5台
【イベントなど】
・《おみやげ》には、パック詰めされたいちごやイチゴジャム、いちごグッズやお菓子などが販売されています。
【詳しい問い合わせ】=期間中のみ=
伊豆長岡いちご狩りセンター:055-948-6160
【コテージからの所要時間】
・修善寺フォーレストからお車30分程
東京からですと、東名高速・伊豆縦貫道・伊豆中央道/修善寺道路でお越し頂き、江間料金所を下り暫く進むと「伊豆長岡いちご狩りセンター」があります。
その、伊豆長岡いちご狩りセンターからお車30分程で、修善寺フォーレストに到着します。
イエス!ストロベリー

【特徴】
先代から50年以上続くいちご農家を引き継ぎ、いちご狩りを始めて17年目になるイエス!ストロベリーです。
予約優先となっていて、予約無しで行くこともできますが当日分の定員に達したら、いちご狩りができないので、事前の予約をお勧めします。
ハウス全体が高設栽培となっているので、立ってのいちご狩りができます。
キッズスペースやカフェも併設していて、気軽に立ち寄れる雰囲気です。
【!注意事項!】=2026年1月1日(元日)のみ休園=
※いちごの作柄によってご入園できない場合・受付終了することがありますのでご自身でご確認下さい。
【入園料】※3歳以下は無料※
2025年12月15日(月)~2026年2月11日(水):4歳以上/ 2,500円
2026年2月12日(木)~2026年4月5日(日):4歳以上/ 2,300円
2026年4月6日(月)~2026年5月6日(水):4歳以上/ 2,000円
※2025年12月27日(土)~2026年1月4日(日):4歳以上/3,000円
【受付時間】9時00分~16時30分(最終受付16:00) ※2025年12月31日(水)のみ9時00分~12時00分(最終受付11時30分)
【食べ放題時間】30分(ミルク・カップ付)
【品種】紅ほっぺ・かおり野・スターナイト・桃薫(とうくん)
紅ほっぺ:名前の通り、完熟時は紅色をしています。酸味と甘みのバランスがいいのが特徴。
かおり野:三重県の品種で名前の通り、かおりが良い品種です。酸味が少ない品種。
スターナイト:中まで真っ赤のいちごです!果色の良い艶のある品種 糖度がシーズン通して安定しているのが特徴です。また、いちごの形が揃った風味豊かな美味しい、いちごです。
桃薫(とうくん):※販売限定※見た目が桃色・味も香りも桃のような品種です。栽培している量が少ないため、販売をしていたらラッキー♪
例年、1月下旬頃から販売開始です。

【駐車場】無料駐車場完備
【イベントなど】
・キッズスペースは15畳ほどあり、いちご狩りで疲れたお子様の休憩スペースとして利用するのはいかかでしょうか。
・カフェは、いちご狩り以外の時期も営業をしていて、季節ごとのドリンクやスイーツが楽しめます♪
【詳しい問い合わせ】=繁忙期は繋がらない場合もあります=
イエス!ストロベリー:0557-47-0230
【コテージからの所要時間】
・修善寺フォーレスト:車40分
修善寺フォーレストから伊東方面に向かっていくのでチェックアウト後に、イエス!ストロベリーに行くのはいかかでしょうか。

ストロベリーファーム21
下記ストロベリーファーム21は、2024年度情報です。確認ができ次第更新します。今しばらくお待ちください。
【特徴】
お客様に何度も来て頂けるように味が濃くて美味しいイチゴをたくさん作っています。
高設栽培で、章姫と紅ほっぺの食べ比べができます。
【!注意事項!】
※1月1日・1月2日・1月3日と2月第2週~3月までの土日祝日にお客様が多く、完熟いちごが少なくなります。
いちごを3日間成熟させるために、月曜日~水曜日に休むことが多くなっています。
平日に行く予定の方は、ストロベリーファーム21のHPのお知らせを前日の21時ごろご確認の上、お出かけ下さい。
【入園料】※3歳以下は無料※
2024年12月15日(土)~2025年1月31日(金):小学4年生以上/ 2,300円・3歳以上~小学3年生/2,000円
2025年2月1日(土)~2025年3月31日(月):小学4年生以上/ 2,100円・3歳以上~小学3年生/1,800円
2025年4月1日(火)~2025年5月8日(木):小学4年生以上/ 1,700円・3歳以上~小学3年生/1,400円
【受付時間】9:00~16:00
【食べ放題時間】30分
【品種】章姫・紅ほっぺ
章姫:形は紅ほっぺよりも縦長の円錐形をしています。
果皮が軟らかく、ほとんど酸味が無い、あっさりとした味。
紅ほっぺ:章姫とさちのかを掛け合わせた人気の品種。香りと甘さがとても強く味が濃く、酸味が少ない大粒のいちご。
【駐車場】普通車駐車場完備※大型車不可
【詳しい問い合わせ】=繁忙期は繋がらない場合もあります=
ストロベリーファーム21:090-1729-2493
【コテージからの所要時間】
・修善寺フォーレストからお車30分程
東京からですと、東名高速・伊豆縦貫道・伊豆中央道/修善寺道路でお越し頂き、江間料金所を下り暫く進むと「ストロベリーファーム21」があります。
その、ストロベリーファーム21からお車30分程で、修善寺フォーレストに到着します。

伊豆フルーツパーク
下記ストロベリーファーム21は、2024年度情報です。確認ができ次第更新します。今しばらくお待ちください。
【特徴】
時間無制限で、いちご狩りができます。
練乳のおかわりし放題も嬉しい特典です。
いちご狩りとお食事つきプランがとってもお得です!
【利用時間】9時~15時
※いちごの作柄によって入園制限させて頂く場合がありますのでご自身でご確認下さい。
土日祝は、受付が大変混み合うので、お早目の受付をすることをお勧めします。
【入園料】※2歳以下は無料※
2024年12月20日(金)~2025年4月6日(日)
<平日>中学生以上/2,200円・小学生以上/1,980円・3歳以上/1,430円
<土日祝>中学生以上/2,420円・小学生以上/2,200円・3歳以上/1,540円
【食べ放題時間】無制限/<平日>15時まで園内滞在可 <土日祝>16時まで園内滞在可
【品種】章姫・紅ほっぺ・かおり野・やよいひめ
※当日の苺の状況により食べられる種類が異なります。お出かけ前に各自でご確認の上ご利用下さい。
章姫:形は紅ほっぺよりも縦長の円錐形をしています。
果皮が軟らかく、ほとんど酸味が無い、あっさりとした味。
紅ほっぺ:章姫とさちのかを掛け合わせた人気の品種。香りと甘さがとても強く味が濃く、酸味が少ない大粒のいちご。
かおり野:2010年に品種登録された三重県生まれのいちごです。果実は大きく果肉は白く、歯ごたえがり、果汁がジューシーなのが特徴です。
やよいひめ:2005年に品種登録された群馬県生まれのいちごです。いちごのサイズが大きめで、甘みが強く、まろやかな酸味があるのが特徴です。
【駐車場】普通車70台 大型21台
【イベントなど】
・《おみやげ》には、パック詰めされたいちごやイチゴジャム、いちごグッズやお菓子などが販売されています。
【詳しい問い合わせ】
伊豆フルーツパーク:055-971-1151
【コテージからの所要時間】
・修善寺フォーレストからお車45分程
東京からですと、東名高速・伊豆縦貫道/三島塚原ICで降りるとすぐに、「伊豆フルーツパーク」があります。
その、伊豆フルーツパークからお車45分程で、修善寺フォーレストに到着します。
最後に…
お客様の気になったいちご狩りは、どこのいちご狩り園ですか?
当館・修善寺フォーレストでは、いちご狩りも温泉も一緒に楽しむことができます!
皆様からのご予約・お問合せをお待ちしております。






