 イベント一覧                     
            【2017年】伊豆のコテージ周辺・花火大会情報
            
        
                     
            イベント一覧                     
            【2017年】伊豆のコテージ周辺・花火大会情報
                            
伊豆プライベートコテージ周辺の花火大会情報を一挙ご紹介します!
7月・8月、ほぼ毎日、どこかしらで花火大会が行われておりますよ。ぜひお出かけの日程をチェックしてみてください。
伊豆の花火大会では、プロポーズや夏の思い出に最適なメッセージ花火の打ち上げやアニメ音楽とのコラボ花火など特徴的なものも楽しめます!
まず最初は下田方面をご紹介!このページの下部に修善寺方面も載っていますのでご覧ください。
※各イベント内の花火大会日程・詳細等はリンクより各自ご確認下さい。
| 日程・イベント名 | 場所 コテージ からの距離 | ココがお勧め!ポイント | 
| 7 月 | ||
| 22日(土) | 白浜海岸 車15分 | 海中に打ち上げられる花火。目の前で、頭の上で、迫力ある花火が楽しめます | 
| 24日(月) 堂ヶ島火祭り | 堂ヶ島公園 車30分 | 海上に海賊船を浮かべその中に火薬を仕掛、最終的にその船を爆発炎上させてしまう?!迫力満点の花火大会です | 
| 8 月 | ||
| 8日(火) | 弓ヶ浜 車20分 | 日本の渚100選の弓ヶ浜で開催。真近で見る花火はビーチの上で地響きすら体感できます。リピーターも多い人気の花火大会。 | 
| 14日(月)・15日(火) | 下田市内河岸通り 車5分 | 下田っ子が一番熱くなる夏祭り!勇壮な太鼓と共に花火を楽しめます | 
| 9 月 | ||
| 9(土)・10日(日) | 吉佐美大浜 車5分 | 月夜の中、フラダンスやライブ、露天市を楽しんだ後は・・砂浜に寝転んで花火が見れる浜辺の花火大会です | 
| 日程・イベント名 | 場所 コテージ からの距離 | ここがお勧め!ポイント | 
| 7 月 | ||
| 30日(日)・31日 伊東温泉夢花火part1・part2 | 伊東温泉 車40分 | 海上花火に和太鼓や灯籠流しとの競演など、個性あふれる花火大会です。芝生に座ってゆっくり見られるなぎさ公園が一番のビュースポット。 | 
| 8 月 | ||
| 2日(水)・3日(木)・4日(金) | 車40分 | 海上花火に和太鼓や灯籠流しとの競演など、個性あふれる花火大会です。芝生に座ってゆっくり見られるなぎさ公園が一番のビュースポット。 | 
| 1日(火) | 狩野川大仁橋下流河川敷 車20分 | 打ち上げ場所から観覧場所までの距離が非常に近く、とても迫力があります! | 
| 2日(水) | 修善寺駅前 車12分 | 夜は修善寺駅前に露店が並びます。狩野川に架かる真っ赤な「修善寺橋」の下流から打ち上げられる花火 | 
| 3日(木) | 狩野川千歳橋付近河川敷 車25分 | アニメ映画の主題歌として、昨年大ヒットした曲を用いて、0.01秒までコンピュータ制御し、音と光が完全にシンクロした人気の高い花火ショープログラムなどあり!今年もお楽しみに! 第3幕のデジタルスターマインの派手な演出の後は、しっとりとしたチェロの演奏で、ゆったりと打ち上げられる花火を川の流れと共にご堪能いただけます。韮山のロケーションを活かし、ゆったりと漂うような花火や、柳のように静かに流れる花火を盛り込んだ情緒豊かなステージです。 | 
| 4日(金) | 狩野川千歳橋付近河川敷 車25分 | メッセージ花火ができます!!一口5,000円で70文字程度のメッセージを打ち上げられます♪夏の思い出の1ページにしてみてはいかがでしょうか。 | 
| 10日(木) | 伊東温泉 車40分 | 伊東で最大のイベント「按針祭」のフィナーレを飾る花火大会。海上5ヶ所から同時に打ち上がる伊豆一番の大迫力花火。 | 
| 16日(水)~19日(土) 伊東温泉夢花火part7~part10 | 伊東温泉 車40分 | 海上花火に和太鼓や灯籠流しとの競演など、個性あふれる花火大会です。芝生に座ってゆっくり見られるなぎさ公園が一番のビュースポット。 | 
| 18日(木)~20日(日) | 松原公園芝生広場特設会場 車40分 | 西伊豆最大の花火大会。各日ともに花火が打ちあがります。 | 
| 21日(月) | 修禅寺周辺 車15分 | 日本でも数少ない山の中腹からの打上げ花火。 | 
| 22日(火) | 伊東温泉 車40分 | 伊東温泉の旅館などで使われた箸を供養するイベント。珍しい手筒花火が見ものです! |